\\公務員について~第4弾~//

 

今回も「公務員の種類と仕事内容~公務員の事務職って?~」です!

前回は公務員の事務職「国家一般職」についていくつか職種を紹介しました!

 

 

前回の記事はコチラ👇

公務員の職種と仕事内容~公務員の事務職って?国家一般職について~

 

今回は事務職の中の「北海道職員」について紹介します!

 

北海道職員

 

北海道職員とは・・・

道路や公園の整備、観光の振興、自然環境の保護、福祉・医療サポートなど幅広い仕事を通じて地域の暮らしを支えます!

 

●一般行政

一言で言うと北海道の暮らしを支える仕事!

分野によっていろいろな部署で働くことになるのですが・・・

★福祉・子育て分野:高齢者や障がいのある人の支援、保育園・子育てのサポートをする

★農業・水産分野:北海道の特産品やおいしい食べ物を広める

★産業・観光分野:北海道の観光PRなど

 

勤務先は北海道庁や各地の振興局になります!

 

●警察行政

警察の仕事をスムーズに進めるために動きます!

警察署の事務業務全般を担い、警察の使うお金の管理や物品の購入、データの入力や管理業務などがメインになります!

 

勤務先は道内各地の警察署です!

 

 

●教育行政

一言で言うと北海道の学校教育や生涯学習を支える仕事!

公立高校の設置や運営、先生の人事や給与の管理、学校の設備や教材の整備、

図書館、博物館の運営や管理なども行います!

 

勤務先は北海道教育庁(本庁・札幌)や各地の教育局、公立学校や教育関連施設です!

 

 

 

いかがでしたか?

次回はみんさんもなんとなく知っているかと思いますが、市町村職員をご紹介します🌳

 

 

 


 

Yoshida公務員法科のことをもっと知りたい!という方はオープンキャンパスへ!

下記より年間スケジュールをチェックしてみてくださいね👇

 


LINEでオープンキャンパスのお申込みも!

進学相談も可能です😁✌️

友だち追加



学科の詳細情報はSNSをチェック👀

札幌大通で公務員を目指す。

公務員指導実績は39年

吉田学園公務員法科専門学校(修学支援制度対象校)

よろしくお願いいたします!

 

進学アドバイザー わたなべ🪅

 

 

一覧に戻る