こんにちは!

 

新年度がスタートし、3カ月が経とうとしていますが新しいクラス、新しい環境には慣れましたか?😊

 

高校3年生の皆さんは、進路決定に向けて本格的に動き始めなければいけない時期となりました!

高校1・2年生の皆さんは自分に合った職業、自分に合った進路を見つけるために、今から少しずつ進路活動をスタートしましょう!

 

といいつつも・・・

✅進路活動何から始めればいいのかわからない・・・。

✅このままの進路でいいのか不安・・・。

✅どの入試が自分に合っているのかな・・・。

✅オープンキャンパスにまだ参加できていない・・・。

などなどお悩みを抱えている方はいませんか??

 

ということで!

高校時代どのように進路活動をしていたのか先輩に聞いてみました!

 

進路活動を進めるうえでの参考にしてみてください🌟

 

Q1. いつから進路活動を始めた?

 

 

高校3年生の4~8月に進路活動を始め、進路を決めた先輩が圧倒的に多かったです!

 

ということは・・・

部活の高体連時期でなかなか動けないという状況を避けるためにも、

高校3年生になるまでにある程度行きたい学校、やりたい仕事を見つけておく必要がありますね🌟

 

 

Q2. 進路活動は何から始めた?

 

 

オープンキャンパスへの参加と回答した先輩が多かったです!

 

オープンキャンパスに参加するメリットって?と思ったそこのキミ!

 

≪オープンキャンパスのメリット≫

★学校の雰囲気を知れる

★在校生スタッフや先生とコミュニケーションが図れる

★友達ができる

★職業の体験ができる

★学校のことが知れる

 

などなど自分が思い描いている学校のイメージと相違がないかどうかはきちんと確かめておくべきですね✌️

 

 

Q3. オープンキャンパスに参加して印象に残っていることは?

 

 

模擬授業体験は高校生の頃オープンキャンパスに参加した先輩もそうですし、

実際に参加いただいている現役の高校生からも大人気なんです!

 

さらに「公務員」と聞くだけで堅いイメージを持たれがちですが、、、

Yoshida公務員法科は先生と学生の距離がとても近く仲がいいんです🌟

 

つまり、、、

わからないことがあるときすぐに聞ける!面接練習のサポートが手厚い!

などなどいいことがたっくさん!!

 

Q. 進路の決め手は?

 

 

公務員になるためには公務員試験の合格が必須!

そして一次試験と最終試験があり、一次試験に合格をしただけでは公務員にはなれません!

そのため、最終の面接試験の対策をどこまでできるかが勝負になります🔥

 

Yoshida公務員法科はクラス担任制で、一人ひとりへのサポートが手厚いため毎年高い合格率を維持!

全員合格へと導きます!!

 


 

いかがでしたでしょうか?

少しでも進路活動を進めるうえでの参考になれば幸いです🌟

 

 

一次試験合格率98.8%(80名中79名)

最終試験合格率92.4%(79名中73名)

※2025年3月卒業生実績

 

 

高校卒業後そのまま就職ではなく、

もう1年、もう2年、専門学校へ進学し、

学生を楽しみながら“公務員になる”というあなたの夢を実現しませんか?

 

 


 

Yoshida公務員法科がどんな学校なのか気になる方はオープンキャンパスへGO!

下記より年間スケジュールをチェックしてみてくださいね👇

 

 


 

LINEでオープンキャンパスのお申込みも!

進学相談も可能です😁✌️

友だち追加

 



学科の詳細情報はSNSをチェック👀

 

札幌大通で公務員を目指す。

公務員指導実績は39年

吉田学園公務員法科専門学校(修学支援制度対象校)

よろしくお願いいたします!

 

進学アドバイザー わたなべ🪅

一覧に戻る