札幌大通で公務員を目指す。公務員指導実績は36年の吉田学園公務員法科専門学校(修学支援制度対象校)をよろしくお願いいたします!
ここでは、公務員の情報を連載していきます!
ご自身で調べている方、模索中の方にも公務員について興味をもっていただけたらと思いますのでお付き合いください😌
前回のおさらいはこちらから👀
公務員試験の内容について⑥~適性試験・前編~
公務員になりたい!と思ったものの…
公務員試験ってどんな試験なんだろう?
どういう流れで進むものなんだろう?
と、疑問を持つ方も多いと思います。
そんな方のために!
公務員試験の内容についてご説明します!
今回は適性試験の出題方法についてです。
【出題例】
前回紹介した5つのパターン(計算、分類、照合、置換、空間把握)の中から、3つが交互に出題されるスパイラル方式で行われます。
No.1~No.10→計算
No.11~No.20→照合
No.21~No.30→空間把握
No.31~No.40→計算
No.41~No.50→照合
No.51~No.60→空間把握
No.61~No.70→計算
No.71~No.80→照合
No.81~No.90→空間把握
No.91~No.100→計算
No.101~No.110→照合
No.111~No.120→空間把握
このように計算→照合→空間把握と10問ずつ解答した後、また同じ形で計算→照合→空間把握が出題されます。
つまり、1つの作業だけを課すのではなく、異なる3つのパターンを交互に課すやり方になっています。これをスパイラル方式といいます。
【採点方法】
いくら解答しても間違っていれば意味がありません。これは職務にもいえることで、いくら速く作業してもミスが多くては仕事とはいえません。
この職務の適性と照らし合わせて。採点は減点法が取り入れられています。
減点法とは、その正答数だけによって採点されるのではなく、誤答数も採点する方法のことです。
適性試験の場合、
正答数ー誤答数=適性試験の得点
となります。
こうすることによって、単にスピードだけでなく正確さも採点しているのです。
また、適性試験では「無解答」(空欄)も誤答として採点されます。
したがって飛ばせば飛ばすほど減点されるので、飛ばして解答すると損になります。
※「無解答」というのは、自分が時間内に解答した一番最後の問題より前にある解答していない問題のことを指します。
ではここで、得点の例を挙げます。それぞれ得点はどうなるか考えてみてください!
解答数 | 正答数 | 誤答数 | 無回答 | 得点 | |
A | 92 | 91 | 1 | 0 | |
B | 87 | 68 | 19 | 0 | |
C | 115 | 73 | 2 | 40 |
これを見ると一目瞭然!「速いからいい」というわけではありません。
速さも必要ですが、やはり第一は正確性です。
(答え…A=90 B=49 C=31)
いかがでしたか?
次回は解答方法と対策方法についてご紹介します。
資料請求はこちら
LINEでオープンキャンパスのお申込み・質問受付中!